バイトを探していると「入社祝い金」が貰える求人サイトがあります。面接での交通費など求職中も何かと出費がかさむのでありがたいシステムですが、同じ案件でも「入社祝い金」がない求人サイトがあります。「入社祝い金」とはどのような仕組みなのでしょうか?
「入社祝い金」は「成功報酬型」というビジネスモデルを採用している求人サイトで貰う事が出来ます。企業がバイトの募集をし求人サイトからの応募で採用が決待った時に報酬が支払われます。企業側としては実際に採用が成立した時にのみ費用が発生するので求人に対する経費の削減になります。求人サイト側では「入社祝い金」のシステムで応募が増えることにより採用の成立する件数が増えることで利益があがり、実績にも繋がります。求職者、求人サイト、企業と3者にメリットがあるシステムといえます。
採用が決まってから「入社祝い金」が貰えるまでは、初めての出勤が完了してから、または研修の初日が完了してから申請するというケースが多いですが、求人サイトによって申請方法や受け取り方法などは条件が異なります。採用されれば自動的に貰えるのではなく、申請が必要なので注意しましょう。採用が決まってから申請をする人の割合は3割程度というデータもあります。せっかくのシステムなので忘れずに申請しましょう。
応募したサイト以外のフリーペーパーや貼り紙からの採用や欠勤が多いときなどは「入社祝い金」が貰えない場合があります。「入社祝い金」に関わる条件などは求人サイトによって違いますので事前に確認してから応募することをおすすめします。